夏休みこどもぞうり教室
『夏休みこどもぞうり教室』開催のお知らせ
夏休みこどもぞうり教室の参加者を募集中です!
夏休みの自由研究にもピッタリ!布を使った快適なオリジナルぞうりを作ってみませんか。
対象は小学5年生~中学3年生まで。
保護者の方は見学のみで、一緒に作ることはできません。
★日時
8月21日(水)
13:30~15:30(途中休憩あり)
★申込み
開館時間内に電話または事務室窓口でお申込み下さい。
当日参加はできません。
夏休みの自由研究にもピッタリ!布を使った快適なオリジナルぞうりを作ってみませんか。
対象は小学5年生~中学3年生まで。
保護者の方は見学のみで、一緒に作ることはできません。
★日時
8月21日(水)
13:30~15:30(途中休憩あり)
★申込み
開館時間内に電話または事務室窓口でお申込み下さい。
当日参加はできません。
こども清掃工場見学は、多摩清掃工場にごみが搬入されてから、燃やして灰になるまでを見学することができます。友だち同士やご家族で、ぜひご参加ください。
▼日  程 8月 1日(木) ①午前9時30分 ②午前10時30分
      8月 2日(金) ③午前9時30分 ④午前10時30分
       (所要時間約1時間半)
▼集合時間 各回10分前までに集合して下さい。
▼集合場所 多摩ニュータウン環境組合 管理棟
▼対  象 小学生(保護者同伴可)
▼定  員 各回30人(申込み先着順)
▼申  込 電話にて受付中☎042-374-6331
▼受付時間 午前8時30分から午後5時まで
      ※土・日・祝日を除く
※この他にも見学は随時受け付けております。要電話予約。
今年2回目の「おとなのための工作教室」はモザイクアートでした。
回収した食器を割って、その破片を使って作ります。
参加者の作品例。一部を紹介します。
  
 
 
5号~7号の素焼きの平鉢です。
すべてリユース品で清掃はしてありますが、取れない汚れや多少のカケなど、「難あり」の品物です。
ご来館の上、よく現物を確認してお買い求めください。

きょうの再生品展示販売コーナーのひとコマ。
ベランダでもキャンプでもお庭でも使えそうな椅子です。
なお、予約はできません。来館先着順になります。

「排ガス規制値について、わかりやすい説明書きがあるといいなぁ」というご意見を受けて、清掃工場の担当職員に作ってもらいました。
事務室脇の電光掲示板下に置きました。
広報担当特別スタッフのタマちゃんが説明しています。
最初に植えたのは4,5年前。
うまく育たないで夏の間に枯れたものもありましたが、翌年まで頑張った数本を多少過保護にしながら育てたところ、今年次々と新しい芽を出し、結果、大群生になりました。
飛び地のように少し離れたところでも咲いています。
駐車場の花壇です。
センターの駐車場出入口そば、清掃工場とのあいだにあるヒイラキの生垣の脇にあるヤマモモの木。
今年はすごーくたくさん実をつけています。
ちょうど煙突も見えて、いいアングルの写真が取れました。
ヤマモモは右側、左はキンモクセイ。