掲載日
清掃工場だより6月号

 

 

多摩清掃工場で勤務するようになり、早1か月が過ぎましたが、少し意識が変わってきました。

先日、高尾山に登った際、山頂付近から八王子市の館クリーンセンターの煙突が見えました。多摩清掃工場の煙突だけでなく、自然と煙突に目が行くようになりました。

研修等で、清掃工場内を案内していただいた際、こうやってごみを処理しているのかと。不燃ごみ・粗大ごみ…幾つもの工程を経て資源を回収しています。可燃ごみ…こちらも幾つもの工程を経て安全・安心に焼却し、また発電もして、最後はエコセメントへと。「環境にやさしい安全で開かれた多摩清掃工場」、よく考えているものだなと、小学生の気持ちになってしまいました。

改めて「各地にある清掃工場・ごみ処理施設、我々に安全・安心な生活を提供してくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」と、ごみ処理に関わる全ての方に感謝したところです。

一方、清掃工場に来て、これまでの自分のごみ処理・分別が正しかったのか、改めて考えさせられています。安全・安心な生活を続けるため、清掃工場が止まることなく運転を続けていくためにも。

今までは、可燃用ごみ袋利用時にごみの水分を切るのは、ごみ量を減らすだけの意識でしたが、これからは、少しでも燃えやすくなるようにとの意識も持って行います。これまで以上に、自分が住んでいる自治体の分別方法、それだけでなく、コンビニエンスストア、サービスエリアのごみ箱利用時など、いろいろと意識し日々生活していきたいと、遅ればせながら思っているところです。